2022年9月6日、AMAは、moziwareのスマートウェアラブルデバイス「cimo」に、XpertEye「On & Live」機能の導入を発表しました。
軽量なヘッドセットの電源を入れるだけで、HD高画質、高性能ノイズキャンセリングなどを活用したビデオ通話が開始します。さまざまな機能をそろえた遠隔支援で遠隔業務の効率が向上します。
この機能の融合によって一段と使いやすくなった遠隔協働作業ソリューションは、「インダストリー4.0」製造企業、や多くの医療機関に選ばれる理由の一つになるでしょう。
On & Liveとは?

AMAは、絶えず革新に取り組み、現場作業者に最先端なソフトウェアソリューションを提供しています。熟練者の支援を素早く得るために、現場作業者の遠隔支援ツールへのアクセスは簡単かつ迅速でなければなりません。On & Live機能では、初回ログインを済ませると、追加の設定なく通話を開始できます。On & Liveは名前の通り、電源を入れるだけで通話を開始できます。スマートグラスの電源ボタンを押すだけで、遠隔地のエキスパートにつながり、すぐに協働作業を開始することができるのです。
QRコードでXpertEyeに一度ログインを行えば、次回からは自動的に認識が行われます。この機能により、ユーザーはハンズフリーで作業を行いつつ、音声コントロールでデバイスを操作し瞬時の通話の送受信が可能になります。
いつでも、どこでも、すぐに使えるARスマートグラスcimoの紹介

「紀元前400年、カメラの原理を早々と論じた中国の哲学者、墨子(Mozi)は、知識とアイデアを共有することで世界中の理解を促進するという考えを唱えていました。そして2022年、moziwareは、遠隔協働作業とデータ取得を促進する、多機能でスマートなウェアラブルを発表しました。」
moziwareについて
moziwareは、最先端のウェアラブル製品でデジタル変革を加速させるパイオニア企業です。拡張現実(AR)、人工知能(AI)、モノのインターネット(IoT)技術を活用したさまざまなソリューションからなるエコシステムを構築し、現場作業員を強化することが同社のミッションです。
moziwareのcimoは、高度な機能を備えつつ、誰もが使いこなせる、ポケットサイズの初のスマートグラスです。
cimoの特徴:
|
超小型で軽量

ポケットにすっぽり収まる軽量でコンパクトなデザイン。着け心地が良く、長時間の作業も疲れず装着。
|
耐久性に優れたデザイン

落下耐性、防水・防塵機能を備え、あらゆる環境下での接続を可能にします。駆動時間8時間の内蔵バッテリーで バッテリー駆動時間は8時間で、必要に応じて延長も可能なため、ダウンタイムなしに楽に接続を維持することができます。
|
直感的な音声コマンド

cimoスマートグラスの操作は全て音声コントロール、ハンズフリーの作業が可能です。
|
高解像度カメラを2台搭載

2つの高解像度HDRカメラを搭載することで、現場ユーザーの視野を拡大し、遠隔支援者が複数の視点を切り替え、ズームを操作することで、現場の状況をより簡単に把握することが可能になりました。
|
お客様の成功事例 | コニカミノルタ様

コニカミノルタは、自社のデジタル変革計画「DX2022」の一環として、カスタマーサポートのサービス向上に「XpertEye」を導入。販売店やお客様の現場で発生したハードウェアの問題を遠隔で迅速にトラブルシューティングし解決時間の短縮に成功しました。。
結果:
✔️ 機器のダウンタイムが減少
✔️ 顧客体験の改善
XpertEyeを搭載したcimoをトライしますか?
デモのご依頼はこちら